アステルグループ・富士通製CS集

 PHSの端末は一切ノータッチな、富士通。PHSもアステル以外には参入していないと思います(不確定モード)。

 東芝と同じく、高出力CSからアステル東京(鷹山)のCSを納入しています。他地域のアステルでも、若干数納入しているようですが...
 性能面では、問題ないのです。初期のものはひどいようですが、実際にほとんど設置されていないので問題ないでしょう。

 現在の高出力CSの新規設置・交換の中核をなすCS製造メーカーです。



300mWCS富士通アステル東京(鷹山)
富士通製100mW・300mWCS
型番:CS4F

 写真のCSは、かなり前から予定があったにもかかわらず、大幅に遅れて97年3月頃になってやっと、設置され始めた300mWCSの本体部です。97年半ばからの設置分は、全て300mWCSなので、100mWと300mWの過渡期をまたいだ、CSです。
 東芝製のものと同じく、Y字型(フォーク型)のアンテナも従来の100mWのものを、流用しています。300mWCSは、赤い長方形のシールが、CS下部に貼ってあるので、見分けたい方はそれを目印にすると良いでしょう。

 300mWCSは、半径500mが理論上のエリアですが、CSの電波自体は、見通し距離で、1kmはゆうに飛びます。ただし、それとのケーブルロスによる影響や、アップリンクの限界(端末側の出力は所詮10mW)などの理由で、見通しで550m程度が通話の限界です。

 性能はかなり良く、300mW高出力CSの中では電波が一番よく飛ぶCSでしょう。

(川崎市多摩区東三田にて)

電測結果

30dBの限界電測機種
調査CSのID
出力区分
ロケーション
約600m
A171
810B8290224
300mW
住宅地に設置。平野のために障害物なし。

富士通300mWCS-H型 アステル東京(鷹山)
富士通製300mWCS(H型)
型番:CS4F

 都心部(23区内)の穴埋めや、Y字型の高出力CSが物理的に設置不可な電柱には、このH型が用いられます。
 また、郊外に設置してある20mWCSを、このH型に交換することもあるようで、全体的にCSの高出力化を推進しています。

 H型の初期は、松下通信工業製のものが使われていましたが、現在の主流は、この富士通製の300mWCSです。この富士通製のCSも、初期は100mWであったようですが、現在設置されているものは、300mWCSです。

 箱根湯本に視察に行ったとき、電柱を見ると、この手のCSが沢山設置されていました(全部富士通製のH型CS)。このCSも他のCSと同様、初期ロットよりも、現在のバージョンの方が性能的にかなりアップしてます。箱根湯本のCSは、概してみな高性能なH型でした。

写真のバリエーション

  • 下からの撮影画像

    (狛江市元和泉2丁目にて 2000/01/20撮影)

    電測結果(300mWCS)

    30dBの限界電測機種
    CS-ID
    ロケーション
    約230m
    A211
    810E5110550
    道路沿いに設置。障害物多し。
    約690m
    A211
    810E5110550
    道路沿いに設置。道路沿いに電測。


    アステル沖縄100mWCS アステル沖縄
    富士通製 100mWCS(H型)
    型番:CS2F

     沖縄内でも100台程度しかないCS(試験的に設置)だそうです。試験設置ゆえに(?)、アンテナの間隔が長く、さらに1本あたりのアンテナ長が短いのが特徴です。

     一部の20mWCSとアンテナの支柱部分を流用しているようです。

    写真のバリエーション

  • アンテナ部を含めた全体写真
  • 下からの撮影画像

    (Copyright © 1998 YASさん−赤嶺にて)


    以降もまだまだ制作中です。新型のCS情報をお持ちの方がおられましたら、是非メールください。

    Copyright(c) 1997-2000 M-Asteler
    inserted by FC2 system